遡及的想像力−ポルノグラフィをめぐって
2002.9.10

目  次 続・遡及的想像力
1.はじめに 1.静止画ポルノから動画ポルノへ
2.差別と解放の意味するもの 2.動画ポルノの表現する性交
3.ポルノグラフィの定義 3.男女の性的快感の違い
4.フェミニズムとポルノグラフィ 4.継続的と瞬間的な
5.和製フェミニズムとポルノグラフィ 5.男性の肉体の裏切り
6.女性の性的積極性と自由 6.男性は性的快感を観念でおぎなう
7.ポルノグラフィの解放 7.充実した性交を

5.和製フェミニズムとポルノグラフィ

 わが国のフェミニストたちが好むのは、Bの条件派的な立場である。
この立場は、強姦や女性を侮蔑的にあつかったものだけを否定し、肯定できる性表現はエロチカとよんで区別する。
しかし、言うまでもないことだが、性描写の区別は難しい。

 右上の写真は、性交のシーンに見えるが、女性が侮蔑的に扱われていないから、ポルノではないのだろうか。
右下の写真は、性交のシーンではない。
しかし、男女が裸でからんでおり、ポルノといえそうにも感じる。
結局、どのような基準で区別するのかは、区別する人間の恣意にゆだねられることになる。

 フェミニストが両者を区別するとしたら、その基準はフェミニストたちの恣意にゆだねられる。
恣意の支配するところでは、ポルノとエロチカの区別はなりたたない。
つまり、ポルノを悪、エロチカを善なるものという区別は、まったく無意味である。
だから本論では、エロチカに関しては論及しない。

 瀬地山角氏は、条件派のポルノ反対の理由を次のように整理している。

 1.ポルノには愛がない。
 2.ポルノはモデルの尊厳を踏みにじっている。
 3.ポルノは性犯罪を助長する。
 4.ポルノの前提とする視線の構造が問題だ。
 5.ポルノは女性像を歪めている。


 上記の理由を、一つ一つ検証していくのは、いささか冗漫になる。
ここでは、ポルノ解禁国に必ずしも性犯罪が多くはないし、解放された性交とは愛に基づくものとは限らない、とだけ指摘しておく。

 ポルノの定義は、「性欲を起こすことを主たる目的として制作され、性欲の充足のために消費される性に関する写真、絵、映像、文章」だった。
しかし、はたしてこの定義は充分なのだろうか。
人間は最近になって生まれたのではない。
人類には長い長い歴史がある。

 写真のない時代にも、人間は性交を描写してきた。
現在でこそポルノは、リアルな写真や映像で提供されることが多いが、ポルノはビジュアルなものだけではなく、文字で書かれたものもある。
ポルノはその描写が、リアルであるか否かは、問題にされない。

 昔の人間は性欲がなかったのだろうか。
性欲を起こす必要はなかったのだろうか。
そんなことはない。
性欲は本能だから、いつの時代にもあった。
その充足は、どのようになされてきたのだろうか。
性交の描写がポルノなのか、性欲を起こすことを目的にした表現がポルノなのか、そのあたりが不明である。
そこで再度、ポルノの定義を検討したい。

 そこで話は、ギリシャの時代へとさかのぼる。

 アテナイの男たちには性器を誇示する癖があったし、彼らの町には見事にファロスが勃起した神像が至る所に見られた。アテナイ人の壷絵といえは、恐らく彼らの芸術の中では最もよく普及していたものだが、そこには考えられるほとんどすべての性行為の形が描かれていたのである。(エヴァ・クルーズ「ファロスの王国 T」岩波書店、1989 P2)
 「ファロスの王国」T P207

 奴隷と同じく、女性が男性の財産だったギリシャにおいて、女性の立場が低かったことは理解できる。
女性には所有権もなかったし、相続権もなかった。
当時、強姦は女性への犯罪ではなく、男性の所有物を損傷させたから、強姦した男性は罰せられたにすぎない。

 そのアテネでは、勃起した男性性器を街角にたて、さまざまな性交のポーズを壺に描いた。
右の写真を見て欲しい。
明らかに男性が後ろから迫る性交体位である。
これらはポルノではないのだろうか。
他にも、フェラチオから肛門性交まで、ありとあらゆる性交体位が描かれている。
こうした壺を食事などに使ったとすれば、その卑猥さは想像にあまりある。

 エヴァ・クルーズは、ギリシャが極端な男性支配の社会であり、男根支配が貫徹していたという。
当時の男性は女性の台頭を恐れており、女性を抑圧するため、男根至上主義がまかりとおったのだという。
とすれば、これらの絵の女性への抑圧性は今日のポルノの比ではない。
「ファロスの王国」U P61

 この時代には、少年愛もさかんだったから、右の写真が示すように成人男性が、少年を相手にした性交も描かれている。
絵の描写が、写真のようにリアルでないかもしれないが、性交にかんすることを描写したことは充分にわかる。

 女性が抑圧された社会で、男性の支配を強化するために描かれたとすると、これらの絵は性欲を起こすために存在したのではない。
ポルノは、性欲を起こすことを目的として制作されるのだから、こられの絵はポルノではないことになる。

 同じように性交を描きながら、一方がポルノでもう一方はポルノではない、という奇妙な結果になる。
しかも現在よりはるかに男性支配の強かった、ギリシャ人の性交を描いた絵は、ポルノではないからという理由で、現代の女性たちは受け入れるのだろうか。

 プラトンの「饗宴」をもちだすまでもなく、ギリシャはきわめて享楽的な社会だったらしいから、性の快楽追求も現在以上だったかも知れない。
男性支配が強固でしかも快楽追求型の社会だとすれば、性交を描いたものはポルノと呼ぶべきだろう。

 性欲を喚起するか否かではなく、性交やそれに類したシーンを描いたものは、すべてポルノだと考えたほうが自然である。
瀬地山氏の定義からは外れるが、性欲を喚起するものがポルノではなく、性交やそれに類したものを描いたものはすべてポルノである、と本論では考える。


次に進む